お知らせ
-
令和3年2月3日 星供・節分会について
-
14時より星供護摩厳修 (一般参拝可、但し入堂制限を設けます)
豆まき、鬼追難会、ぜんざい接待はコロナ禍の為中止致します
ご参拝の方に終日、福豆を授与致しますので、ご希望の方は寺務所までお越し下さい(なくなり次第終了)
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
-
現在のご祈祷体制について
-
以下、現在のご祈祷を受けていただく為の条件、制限内容等です。尚、緊急事態宣言発令中(大阪府)は対応が異なりますので、赤字部ご注意下さい。
①堂内でのマスクの着用、手指消毒等にご協力下さい
② 入堂出来るのは1申込者につき2名まで(ご本人と付き添い者1名等)尚、緊急事態宣言発令中(大阪府)は1申込者につき1名とします(申込分だけ入堂可、付添いのみの入堂は不可)
③ ご祈祷は9:30、10:30、11:30、(土日祝のみ12:30もあり)、13:30、14:30、15:30からの時間制とし、各座15申込者を定員とします(各回5分前までに受付を済ませて下さい。予約は承っておりません。また定員超過の場合、次座か郵送となります)尚、緊急事態宣言発令中(大阪府)は30申込者を定員とします
④その他変則的な対応にご協力下さい⑤ご回向は予約制とします(1月はご回向の申込はできません)
※土日祝日のお昼前後の時間帯は混み合います。ご容赦下さい
来山されない方のご祈祷については当山ホームページ内「御祈祷について→来山されない方はこちら」よりお申込下さい
お申込確認後ご祈祷し、御札と振込用紙をお送り致します
御守り等の授与品の販売や御朱印等は通常通り寺務所にて行っております
授与品についても郵送可能です。方法は当山ホームページ「授与品」をご覧下さい。
ご不明な点は0742616312大安寺までお問い合わせ下さい
-
1月、2月のご祈祷不可日時について
-
下記日時についてはご祈祷をお受けいただけません。ご理解の程宜しくお願い致します。
1月22日 15:30 光仁会準備の為
-
「寺ヨガと瞑想」について
-
次回以降の日程をお知らせ致します
2/6 3/6 4/3 5/8 6/5 7/3 8/7 (1月はお休みです)
いずれも13:30〜15:00
料金は1800円です(拝観料込み、ヨガマット別200円)
ヨガを60分行い、その後30分瞑想を行いますどちらも初心者向けの内容となり、ヨガはAkiha先生、瞑想は寺僧が指導致します
申込、お問合せ等は0742-61-6312またはinfo@daianji.or.jp 大安寺副住職までオンラインでの配信も行います。オンラインご希望の方はメール下さいませ。申込URLをお送りします
-
新書籍発売について
-
「大安寺伽藍縁起并流記資財帳を読む」 菅谷文則先生著 大安寺編
「大安寺国家筆頭大寺へのあゆみ」 木下正史先生著 大安寺編
各1500円にて大安寺寺務所にて発売中、発送も承ります
-
「インド八大聖地 四国八十八箇所お砂踏み霊場」完成のお知らせ
-
整備を進めておりました「インド八大聖地 四国八十八箇所お砂踏み霊場」の整備が完了致しました
本堂裏手の嘶堂(いななきどう)の周囲に各札所のお砂を配し、常時ご巡拝いただけるというものです
ご寄進の受付を行っております。
ご浄財勧募(個人・法人・団体可)
1,札所プレート刻字(一口十万円)
ご希望の札所のプレートにお名前等を刻字します2,掲示盤刻字(一口三万円)
霊場横の特設掲示盤にお名前等を刻字します申込・詳細・ご不明な点は大安寺までお問合せ下さいませ 合掌
-
三論を学ぶ会について
-
絶えて久しい三論宗についての勉強会を発足致しました。
参加ご希望の方は大安寺までご連絡下さい。0742-61-6312 info@daianji.or.jp講師 龍谷大学非常勤講師 小野嶋祥雄先生
日時 毎月第二金曜日 16時~17時半
場所 大安寺催事棟
費用 一回につき千円次回は2月12日です